復縁・再婚編

別れた元カレと復縁!? 冷却期間を使って成功の可能性を高める方法とは

投稿日:

「別れた元カレとヨリを戻したいけど、どれくらい冷却期間をおけばいいの……?」

 

この記事を読んでいるということは、あなたはこんな悩みをお持ちではないでしょうか?

 

大好きだった彼氏との別れは、本当にツラいものですよね。

できることなら、「元カレともう1度、復縁したい」と思うことでしょう。

 

 

そんなあなたに、まずお伝えしておきたいことがあります。

それは、復縁を成功させるために「冷却期間」が必要だということです。

 

冷却期間をとる必要がある理由は、お互いにいったん冷静になる時間が必要だからなんです。

 

別れた直後って、お互い感情的になってしまいがちです。

なかなか、冷静に話し合うことってできませんよね?

 

特に、復縁したいと思うほど好きな相手との別れならばなおさらです。

 

まともに話ができないということは、あなたの伝えたいこともうまく伝わらないということです。
つまり、ヨリを戻すことが非常に難しいんですね。

もちろん、冷静になるためだけに冷却期間をおくわけではありません。

 

元カレがあなたに対して感じている、「別れたい原因となった感情」をいったんリセットさせるという目的もあるわけです。

 

今回の記事では、復縁に対する悩みを解消するために、効果的に冷却期間を過ごす方法を徹底解説していきます。

大切な元カレとヨリを戻すためにも、「冷却期間の効果的な過ごし方」をしっかりと身につけてくださいね。

 

 

復縁における冷却期間とは?

呆然と携帯を見る女性

まず、復縁の冷却期間における大切なポイントがあるのでお伝えしておきますね。

 

冷却期間をとる上で忘れてはいけない重要なポイントは2つあります。

  • 別れた際の関係性によって必要な時間が変わる
  • 嫌われない行動を取らないようにする

この2つのポイントを意識しておかないと、復縁は上手くいかないと思っておいた方がいいでしょう。

 

2つのポイントを意識すべき理由をこれから具体的にお話していきますね。

 

冷却期間をおく目的は冒頭にお伝えしましたね。

  • お互い冷静な判断をするため
  • あなたに対しての悪いイメージをリセットするため

この2つの目的を達成するために冷却期間をとるということでした。

 

そうなると浮かんでくるのは、「じゃあ、わたしの場合はどれくらい冷却期間をおいたらいいの?」という疑問ですよね?

 

実は冷却期間は、ただ間隔を空ければいいというものではありません。

冷却期間を考えるときには、別れた際の2人の関係性がどうだったか? という部分を明確にしておく必要があるわけですね。

 

たとえば、元カレと別れた原因が以下のようなパターンだったとします。

  • 「彼氏(あなた)の浮気」
  • 「彼氏のあなたに対する気持ちが冷めた」
  • 「ケンカ」
  • 「マンネリ化」

このように、「浮気」や「気持ちが冷めた」ことが理由であれば、あなたに対して悪い印象を持って別れたということになります。

 

その場合は、元カレのあなたに対するマイナスの感情をいったんリセットさせる必要があるので、復縁するためには十分な冷却期間と復縁を成功させるための対策考える必要があるわけです。

 

逆に、勢いでケンカ別れしてしまった場合は、ただ単に「売り言葉に買い言葉で別れてしまった」ということも多いはずです。

この場合は、冷静に話し合えるくらい適度な冷却期間をおけば、復縁できる可能性があります。

 

では別れた原因が「マンネリ化」の場合はどうでしょう?

 

答えをいうと、マンネリ化の場合は少し復縁の難易度は高くなります。

というのも、特にあなたのことが嫌いになったわけではなく「飽きた(刺激がなくなった)」から別れたいと思ったからですよね。

 

あなたに興味が無くなったわけですから、いくら冷静に話をしても「ヨリを戻そう」ということにはなりません。

なので、復縁を成功させるためには、もう1度あなたにドキッとさせる必要があるわけですね。

 

このように冷却期間とひと言にいっても、どのように別れたかによって「必要な時間と対策」が変わってくるということがお分かりいただけたでしょうか?

 

 

また、「自分の行動は嫌われないか?」という点も十分に意識しましょう。

予期しない別れや、自分の気持ちがスッキリしないままフラれてしまうと、どうしても「すぐに話し合いがしたい」と思いがちですよね?

こんな感情のときには特に注意が必要です。

 

たとえばこんなときですね。

  • わたしが「なんとしても謝りたい」
  • わたしに「チャンスが欲しいと伝えたい」
  • わたしに対しての「誤解をとにかく解きたい」
  • わたしの「話を聞いてほしい」

このように、冷静な判断ができない状態で話し合いの場を設けてしまうと、相手のことを思いやることができず、自分の思いばかり話してしまうことになります。

あなたの気持ちを、一方的に聞かされたときに相手はどんな感情を持つでしょうか?

 

きっと、良い感情は持たないですよね?

冷静に判断できないという状態は、「相手のことを考える余裕がない」ということです。

 

もし、「わたし」が主語になるような言葉が頭をめぐっているのであれば、ツライとは思いますがグッと我慢しましょう。

そんな状態で仮に話し合いの時間を設けても、別れ話のときの気持ちをぶり返してしまうだけです。

 

そうなると復縁を成功させるどころか、相手を呆れさせてしまって逆効果になってしまう危険もありますからね。

復縁を成功させるために最も必要なことは「嫌われないこと」です。

 

とても大事なポイントなので「あなたの行動は嫌われないか?」という部分は常に意識するようにしてくださいね。

 

ここまで復縁における冷却期間のポイントについてお話してきました。

では続いて、復縁に冷却期間が必要な具体的な理由についてお話していきますね。

 

 

復縁に冷却期間が必要な3つの理由

別れ話をするカップル

結論からいうと、復縁に冷却期間が必要な理由は3つあります。

冷却期間は「ただ時間をおけばいいというものではない」というお話は先ほどしましたが、ちゃんと目的を持って過ごさないと意味がないわけですね。

 

その理由は以下の通りです。

  • 理由1.別れたときのマイナスイメージを薄めさせるため
  • 理由2.元カレに対する依存度を下げるため
  • 理由3.自分磨きをするため

この3つの理由をちゃんと理解した上で、正しい冷却期間の過ごし方を実践すれば、復縁の成功率が高くなるというわけです。

では、3つの理由を具体的にお話していきますね。

 

理由1.別れたときのマイナスイメージを薄めさせるため

復縁に待つ期間が必要な理由の1つ目は、別れた際に元カレがあなたに持っていたマイナスイメージを薄めるためです。

男性の心理として、別れた直後というのは「あなたから解放されて自由になれた」と感じている場合が多いんですね。

 

別れの原因は様々です。

  • ケンカ別れなのか?
  • 浮気が原因なのか?
  • 関係がマンネリ化したのか?

あなたが元カレと別れた原因が何だったにせよ、男性が別れたいと思うのは「自由になりたいと感じたとき」です。

 

つまり、「あなたの束縛から解放されて、自分の好きなように生活したい」という欲求が強まるわけですね。

 

この束縛というのは、あなたが束縛しているかどうかは関係ありません。

無意識レベルで自由になりたいと考えてしまうんです。

 

たとえるならば、あなたと別れた直後は「どんな風に自由を満喫しようかな?」とウキウキしている状態だということです。

これから自由を楽しもうと思っている人間に、復縁を持ちかけるのは「また束縛させてください」といっているようなものなんですね。

 

こうお伝えすると「じゃあ、もう復縁はあきらめたほうがいいんでしょうか?」と質問をいただくことがありますが、決してそんなことはありません。

元カレが別れを切り出したのは、恋愛に少し疲れてしまい、気分転換がしたかっただけなんです。

 

なので、別れてしばらく経つと、彼の「自由な生活でウキウキ」という気持ちも落ち着いてきます。

 

簡単にいうと、自由な生活に飽きてくるわけですね。

自由に飽きてくると、男性は心のスキマを埋めたい(さみしい)と感じるようになります。

 

この男性がさみしいと感じたときが、行動を起こすタイミングです。

 

では、男性がさみしいと思ったときに思い浮かべるのは誰の顔でしょうか?

そう、直前まで付き合っていたあなたの顔ですね。

 

さらに、思い出として振り返るとき、ほとんどの場合「いい思い出」しか印象に残っていません。

簡単にいうと思い出は美化されるわけですね。

 

美化されるということは、別れの際に持っていた悪いイメージが消えて「元カノはいい子だったな」という思い出に切り替わるわけです。

 

思い出が切り替わった男性はどんな行動を起こすでしょうか?

そう、「あなたに連絡してみようかな?」と思うようになるわけです。

 

こう考えると、いかに別れた直後に復縁を持ちかけるのがリスクが高いかということが分かりますよね?

 

相手が、あなたのことをうっとうしい存在だと思ってしまうと、もうヨリを戻すことはできません。

あせらずに元カレの心理状態がこのよう変化するのを待つことで、初めて復縁のスタートライン(2人の関係がリセットされた状態)に立てるということになるわけです。

 

つまり、復縁成功の第1歩として大事なのは、「元カレの気持ちを落ち着かせるために冷却期間をおく」というわけですね。

 

理由2.元カレに対する依存度を下げるため

膝枕をするカップル

復縁に待つ期間が必要な理由の2つ目は、元カレに対する依存度を下げるためです。

 

理由の1つ目は、「相手の感情を落ち着かせる」ことが目的でした。

それに対して、2つ目の理由の目的は「あなたの意識を変えるため」です。

 

あなたが元カレに別れを切り出されたとき、どんな気持ちになりましたか?

 

おそらく、こんな状態になってしまったのではないでしょうか?

  • パニックになって何も考えられなくなった
  • 恋人を失った人生を考えて苦しくなった
  • 耐え切れないほど深く悲しんだ
  • この先、彼無しで生きていけるか心配になった
  • 失恋のショックから情緒不安定になった

このような感情が強く湧いてきたということは、あなたは彼氏に対しての依存度が高いということになります。

 

「自分はそんなに弱い女じゃない!」と口ではいっていても、頭の中では元カレのことばかりを考えている。

そんな現実にあなた自身も戸惑っていることでしょう。

 

このような精神が不安定な状態で、冷静な話し合いなどできるでしょうか?

元カレに依存した状態で話し合いをしても、相手に自分の思いをぶつけるばかりで冷静な話し合いはできそうにないですよね?

 

ただでさえ、悪いイメージを持っている相手に一方的に思いをぶつけられたらどうでしょう?

最悪の場合、「もう関わりたくない」というところまで相手を追い詰めることになるんです。

 

恋愛は「対等な関係」に持ち込まないと成立しません。

対等に話し合いをするためには「相手に依存している」という事実をしっかりと受け止めましょう。

 

自分の弱い部分もちゃんと認めてあげることで、あなたの魅力はアップします。

元カレに依存せず自分の足で歩けるようになるためにも、感情にお休みを与える時間も作ってあげましょうね。

 

理由3.自分磨きをするため

復縁に待つ期間が必要な理由の3つ目は、自分磨きをするためです。

実は、復縁の冷却期間中にやるべきことで1番大切なのはこの「自分磨き」であり、復縁の可能性を左右するといっても言い過ぎではないんですね。

 

自分磨きには2種類あります。

内面の自分磨き
外見の自分磨き

この2つの中で、元カレと復縁するために特に必要なのが外見の自分磨きです。

女性の場合は、男性の内面を重視する人のほうが多いですよね?

しかし、男性はその逆で本能的に外見を重視する傾向にあります。

 

男性の中には、こんなこという人っていますよね。

  • 「俺は中身重視だから」
  • 「いくら顔が良くても性格が良くないとダメなんだよね」
  • 「大事なのは外見より中身だよ」

実際に性格重視で女性を見ているかもしれませんが、本能的には外見を重視しているんです。

  • 美人と付き合って優越感に浸りたい
  • スタイルの良い女性を見るとついつい振り返ってしまう
  • 一緒にいて自慢できる彼女が欲しい

などなど、無意識レベルで男性は女性の外見を見てしまうんです。

つまり、あなたが復縁の冷却期間中に外見の自分磨きをすることで、元カレに「こいつってこんなにキレイだったかな?」と思わせることが、復縁を成功させるための1番のキーポイントになるということです。

 

外見を磨くといっても色々ありますよね。

  • ダイエット(体型の改善)
  • ファッションの変化(イメージを変える)
  • メイク(見た目の印象を変える)

自分磨きをすることで、内に秘めた輝きがキラリと光ります。

女性は磨けば誰でも輝ける可能性を秘めています、その可能性を活かすも潰すもあなた次第です。

 

冷却期間を終えて連絡をとった際に「あれ? キレイになった?」と思ってもらうために、自分磨きは特に意識してみてくださいね。

 

元カレは、1度あなたの外見に惚れた事実があります。

好みだった女性が、自分のためにさらにキレイに変身したらどうでしょう?

きっと、「他の男にとられたくない」「もう1度、自分のものにしたい」という所有欲求が湧いてくるはずです。

 

男性の本能を利用して、復縁の冷却期間を有効的に過ごしてくださいね。

 

ここまでは、復縁に冷却期間が必要な理由についてお話してきました。

ではここから、冷却期間中に男性の心理がどのように変化していくのかを解説していきますね。

 

 

復縁の冷却期間中に変化する男性心理の3段階

携帯を見る男性

復縁の冷却期間中に、男性の心理は変化していきます。

変化といってもイキナリ変わるわけではなく徐々に段階を経て変わっていくんです。

 

具体的には、下記のような段階を経ることになります。

  • 解放感を得る段階(別れた直後)
  • 気持ちが安定してくる段階(別れて2週間~1カ月前後)
  • 元カノを思い出す段階(別れて3カ月前後)

このように時間が経つにつれて、男性の心理状態は変化していきます。

 

先ほど、別れた直後は「自由を楽しみたい」と思っていても、時間が経つと「さみしい」と感じるようになるとお伝えしました。

この「自由を楽しみたい」⇒「さみしい」という感情の変化こそ、男性心理なんですね。

 

男性心理をキチンと理解しておくことも、復縁の成功率をアップさせる重要なポイントになるので参考にしてください。

では、1つずつ具体的にお伝えしていきます。

 

男性心理の変化STEP1.解放感を得る段階(別れた直後)

男性心理の変化STEP1は、別れた直後の心理状態である「解放感を得る段階」です。

 

解放感を得る段階については、復縁の冷却期間をおく理由の1つ目でもお話しました。

簡単にいうと「自由になったし、これから何しよう?」とウキウキしている段階ですね。

 

別れた直後は、ウキウキ感が最高潮なので、どんなに話あってもあなたの望むような形にはなりません。

なので、別れた直後でもある「解放感を得ている段階」では、相手には何も求めず自分磨きに力を入れておきましょう。

 

男性心理の変化STEP2.気持ちが安定してくる段階(別れて1カ月前後)

男性心理の変化STEP2は、別れて1カ月前後の心理状態である「気持ちが安定してくる段階」です。

別れを切り出した精神的負担も落ち着き、自由な生活もある程度満喫したころですね。

 

この時期になると、早ければ相手のほうから連絡が来ることもあります。

特に、ケンカなどで「感情的な別れを迎えた場合」などですね。

 

ケンカ別れのパターンでは、こんな風に連絡が来ます。

  • 「俺が悪かった、もう1度やり直したい」
  • 「やっぱり俺にはお前が必要だ」
  • 「いかに自分が子供だったかが分かった、やり直せないかな?」

こんな感じで、相手のほうから「やり直したい」「会って話がしたい」というようなアプローチがあるわけです。

 

この段階で、あなたも気持ちの整理がついていればヨリを戻すことができます。

 

とはいえ、別れて1カ月程度で相手から連絡が来ることは稀です。

あくまで、別れて1カ月経過した段階は「相手の気持ちが徐々に落ち着いてくる段階」だということを忘れないようにしてください。

 

この段階であなたにできることは2つです。

  • 自分磨きをする
  • 元カレへの依存から脱却する

いつ元カレから連絡がきてもいいように、相手を「ドキッ」とさせられる自分を目指してくださいね。

 

男性心理の変化STEP3.元カノを思い出す段階(別れて3カ月以降)

男性心理の変化STEP3は、別れて3カ月前後の心理状態である「元カノを思い出す段階」です。

ある程度自由を満喫し、気持ちも落ち着いた男性は「さみしい」と感じるとお伝えしました。

 

そして、さみしいと感じたときに思い出すのが「元カノ(あなた)との楽しい思い出」でしたよね。

  • 「あいつ元気にしてるかな?」
  • 「もう、新しい彼氏はできちゃったかな?」
  • 「また、会いたいな……」

このように、あなたのことを思い出して「連絡してみようかな?」と思うわけです。

とはいえ、元カレから必ず連絡がくるとは限らないですよね?

 

そのような場合には、「あなたから連絡してみる」という選択をしてみてくださいね。

「相手から連絡が来るまでは自分からはしない」という風に考えて、いつまで経っても行動に起こさなければ復縁に失敗する可能性が高まります。

 

復縁は、とにかく「タイミング」が重要です。

タイミングを計っている間に、相手に新しい彼女ができることもありますからね。

 

実際、わたしの周りでも復縁を切り出すタイミングを誤り、相手に恋人ができてしまった友人があるんですね。

その友人が「後悔してもしきれない」と泣きながらいっていたのを今でもよくおぼえています。

 

冷却期間はあくまで、冷静に話し合いができるようになるためにとるものなので、目的を見失わないようにしてくださいね。

 

復縁の冷却期間のタイミングに正解はありません。

 

「そろそろ大丈夫かな?」と思ったくらいのタイミングで1度、「元気にしてる?」というような軽いメールを送って相手の反応を見てみるのも有効な方法ですよ。

 

ここまで、男性心理の変化についてお話してきました。

ここからは、いよいよ「冷却期間中にどのような行動をとればいいのか?」という点についてお伝えしていきますね。

 

 

復縁の成功率を高めよう!冷却期間に具体的に考えておくこと

花を持つ女性

復縁の成功率は、冷却期間中にどのような過ごし方をするかで大きく変わってきます。

 

中でも冷却期間中に最も大事なのは、客観的に自分の言動を見直してみることです。

  • 別れることになったそもそもの原因を考え、明確にする
  • 自分の行動を振り返る

この2つをしっかり考えられるかどうかで、復縁の成功確率は大きく変わってきます。

また、ここをしっかり考えられなければ、たとえ復縁に成功したとしても長続きしない可能性が高くなってしまうんですね。

その理由は、「なぜ、自分たちが別れることになったのか?」という根っこの部分を明確にしておくかどうかで、復縁後に幸せになれるかが大きく変わってくるからなんです。

 

 

そもそも、復縁を求めるということは「(不本意な)別れ」がその前におきているということですよね。

では、なぜ愛し合っていたはずの2人に別れがくるのでしょうか?

 

その理由は「相手への信頼感が永続的に続くという錯覚」が本質的な心理現象としてあげられます。

 

分かりやすくいうと、

  • この子の優しさは未来永劫続く
  • この子は、これからもずっと、自分の意見を優先、尊重してくれる
  • この子は、これからも自分の至らない点を許し、我慢してくれるに違いない

このような誤った信頼感が損なわれることによって、別れの意志が芽生え始めることになるんです。

 

つまり、「こんなはずじゃなかった」と裏切られた気持ちからはじまり、「別れたい」と思うようになるわけですね。

しかし、人間の性質、性格に対する信頼性は未来永劫続くことはありません。

 

人の信頼性に関しては、ノースイースタン大学心理学教授・科学的心理学会フェロー・アメリカ心理学会のジャーナル「Emotion」の編集長 David DeSteno(デイビッド・デステノ)をはじめとした科学者たちの研究で証明されています。

その研究では、信頼できる人が常に信頼できる人であるかどうかは不確かで、実際は、おかれている状況やそのときの感情によって、相手の信頼できる度合いは変化すると科学的に証明されているんですね。

つまり、科学的データから、人間の同情心や利他主義・寛大さや公平さ・偽善・一貫性・道徳性のどれを取り上げても、非常に変わりやすいことが明らかになっているわけです。

以上の理由から、

  • 「あれ? 何だか優しくない、裏切られた! 信頼できない!」
  • 「あれ? 自分の意見を優先してくれない、裏切られた! 信頼できない!」
  • 「あれ? 今回の過ちは許してくれない、裏切られた! 信頼できない!」

このようにあなたに対しての信頼感が失われ、最終的に「別れるという選択肢を選んでしまう」ことになってしまったわけです。

 

この話を聞いて、思い当たる節がなかったでしょうか?

  • 束縛がきつかった
  • 相手に尽くしすぎていた
  • 彼氏がいても関係なく男友達と平気で遊んでいた
  • お互い遠慮をしすぎていた
  • 美に関して無頓着だった
  • 自分の時間の全てを元カレに捧げていた

冷却期間の間に「自分の行動で元カレの信頼を裏切ってしまった行動はなかったか?」という部分を明確にしておくかどうかで、復縁の成功率はグンッと高まるんです。

 

逆に、何が原因で元カレが自分と別れたいと思ったのかを明確にしなければ、いくら自分磨きをして元カレが振り向いてくれたとしても長くは続きません。

 

せっかくヨリを戻せたとしても、同じ原因でまた別れてしまうなんて嫌ですよね?

復縁の冷却期間中は、過去の自分の行動や言動を振り返る期間です。

 

ぜひ、1度自分の行動を振り返ってみて、同じ過ちを繰り返さないようにしてくださいね。

ここまで、復縁の冷却期間中にどのような行動をとればいいのか?という部分についてお話してきました。

 

ここからは、「こんな行動をしたら復縁が失敗する」というNG行動についてお伝えしていきますね。

 

 

復縁が失敗する!?冷却期間中に避けたい4つのNG行動

不機嫌な女性

成功しやすいパターンがあるように、復縁に失敗する人がやりがちなNG行動というものがあります。

 

具体的なNG行動は下記の通りです。

  1. 冷却期間にも関わらず、恋愛中と同じように連絡する
  2. 冷却期間中にヨリを戻したい気持ちを伝える
  3. 冷却期間をとらずに、元カレに依存して肉体関係を続ける
  4. 冷却期間中に第三者などに元カレの相談をする

この4つは、本気で元カレと復縁したいと考えているならば絶対に避けるべき行動です。

その理由をこれから1つずつ、具体的にお伝えしていきますね。

 

復縁が失敗するNG行動1.冷却期間にも関わらず恋愛中と同じように連絡する

復縁が失敗するNG行動の1つ目は、冷却期間にも関わらず恋愛中と同じように連絡することです。

 

これは、元カレへの依存度が高い人ほどやってしまいがちな行動です。

特に「これからは友達でいよう」といって別れた場合におこりがちですね。

 

たとえばこんな感じです。

  • 友達として1日に何回もメールを送っている
  • 友達として遊び(デート)に誘う
  • 時間を考えずに、自分のしたいときに連絡する

いかがでしょう?

 

友達に戻ったというのは言葉だけで、あなたにとっては彼氏と変わらない関わり方ですよね?

 

このような関係は、フラれたほうにとっては楽しいかもしれませんが、別れを切り出したほうにとっては苦痛でしかありません。

 

別れたにも関わらず、付き合っているときと同じようなペースで連絡してしまうと、「めんどくさい」と思われてしまうのも時間の問題です。

 

嫌われてしまうと、復縁が成功する確率は限りなく低くなってしまうので、ツラいかもしれませんがお互いに冷静になれるまでは連絡は我慢するようにしてくださいね。

 

復縁が失敗するNG行動2.冷却期間中にヨリを戻したい気持ちを相手に伝える

復縁が失敗するNG行動の2つ目は、冷却期間中にヨリを戻したい気持ちを相手に伝えることです。

 

理由は、ここまでお話してきたことを読んでくれているあなたなら理解できるはずです。

答えは「冷静に話し合えないから」ですね。

 

連絡を頻繁にとるのと同様に、タイミングが来ていないのに復縁を迫ってしまうと、元カレのあなたに対する悪いイメージがさらに悪化してしまいます。

 

冷却期間はあくまで、復縁を成功させるための準備期間です。

我慢できずに復縁を迫ってしまうほど気持ちに余裕がないということは「冷静な判断ができない」ということです。

 

明らかに復縁のタイミングではないので、大好きな元カレとヨリを戻すためにもグッと耐えるようにしましょう。

 

復縁が失敗するNG行動3.冷却期間をとらず、元カレに依存して肉体関係を続ける

復縁が失敗するNG行動の3つ目は、冷却期間をとらず元カレに依存して肉体関係を続けることです。

 

復縁の冷却期間中に彼からの突然の連絡があれば、会いたくなるのは仕方のないことでしょう。

久しぶりに会ったらやっぱり一緒にいて楽しいし、恋人同士だったときの気持ちも蘇ってくるはずです。

 

そういう雰囲気になれば当然、身体の関係を求められることもあるかもしれません。

好きな相手に求められたら、嬉しいし応えてあげたいと思っちゃいますよね。

 

ただし、ここで1点注意してほしい点があるんです。

それは、「元カレにとって都合の良い女にならないか」という点です。

 

彼から身体を求められたときに、「あなたとやり直したい」という意思表示があるかどうかということですね。

もし「やり直したい」という意思表示が彼のほうからないとすれば、そこで身体を許してしまうと復縁の可能性は低いと思ったほうがいいです。

 

復縁したいという気持ちも大事ですが、あなたが幸せになれるかどうかが最優先です。

都合のいい女にならないためにも、好きという気持ちに負けないようにしてくださいね。

 

復縁が失敗するNG行動4.冷却期間中に第三者などに元カレの相談する

復縁が失敗するNG行動の4つ目は、冷却期間中に第三者などに元カレの相談をすることです。

基本的に冷却期間中は、第三者に元カレのことを相談すべきではありません。

 

もし、元カレとあなたとの間に共通の友人がいるならば、彼とのことをあれこれ話すのも避けたほうが良いでしょう。

あなたが彼と直接連絡をとれない期間に、共通の友達に相談してしまうと意図しない情報が元カレの耳に入ってしまうかもしれません。

 

勝手に悪い印象で伝わっていたら大変なので、なるべく彼とのことは話さないほうが無難です。

これはあなたの女友達でも同様です。

 

多くの場合、友人はあなたを1度振った男性のことを良くは思いません。

あなたがヨリを戻したいと思っていると相談すれば、「あなたにはもっといい男性が現れるよ!」という感じで、復縁に反対されることも多々あるでしょう。

 

友人はあなたのためを思ってアドバイスしてくれていますが、何かあっても責任をとってくれるわけではありません。

あなたが復縁したいと思うならば、自分の中にだけ秘めておき、ヨリを戻すことに成功したときに友人に教えてあげるようにしましょう。

 

 

まとめ.復縁のための冷却期間は関係を回復するための準備段階

ハートの棒を持つ女性

いかがだったでしょうか?

 

今回は復縁の期間についてお話をしてきました。

復縁は、恋愛の中でも非常にデリケートものなので、どうしても時間を必要とします。

 

1度別れた相手だからこそ、準備をせずに軽い気持ちで復縁を迫っても成功する確率は低いんですね。

 

復縁の冷却期間を過ごすときに大切なのは、

  • あせらずタイミングがくるまで時間をかけること
  • 過去の過ちに誠実に対応しながら自分を磨くこと

この2つのポイントです。

遠回りのように見えますが、これが1番の成功への近道なんですね。

 

ただし、復縁を求めるあまり苦しい思いだけはしないでください。

 

恋愛って、本来ワクワクして楽しいもののはずです。
なのに、なぜあなたが苦しい思いをしなくてはいけないのでしょうか?

 

その原因は、これまで常識とされてきた、恋愛の法則にあります。

 

世の中にある恋愛ノウハウを見ていると、幸せな恋愛をするためには「女を磨く努力が必要で、現状に満足してはいけない」という感覚を持ってしまいがちです。

「幸せな恋愛のためには、自分を変えるために色々な努力をしなくてはいけない」という勘違いが、恋愛を楽しいものから⇒疲れるもの・面倒なものに変えてしまう理由になってしまうんですね。

 

でも、決してそんなことはありません。

現代科学の研究結果では、これまでの常識を覆す結果も発表されているんです。

 

人間心理の本質を知るだけで、あなたの恋愛は大きく変わります。

これまでの常識を覆す、最新の心理学に基づいた「これから時代の幸せな恋愛の法則」を知りたくありませんか?

カウンセラーが教える心理学講座「幸せな恋愛の法則」に完全無料で参加する(リンク)

 

きっと、今回の復縁に関する悩みだけでなく、これから経験するであろう恋愛の悩みも違った視点から見ることができるようになるはずですよ。

 

あなたが大好きな元カレと復縁できることを願っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

-復縁・再婚編

Copyright© 脳科学コーチによる恋愛塾 , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.