出会い・恋活編

LINEの返信が遅い女性は脈なし?イライラや不安を消す方法

更新日:

今回の記事には、気になる女性のLINE(ライン)やメールの返信が遅いときに、不安な気持ちを解消する方法について、心理学の知見をもとに書いています。

LINEが既読になっているのになかなか返信がこないと、不安になっていきますよね。

そんなときはこの記事を読めば、イライラや不安な気持ちが解消できるかもしれません。

 

 

脈がないから?女性からのLINEの返信が遅い理由5パターン

脳科学コーチ Mr.W
女性からのLINEの返信が遅い理由として、「脈がないから」という場合もあるでしょう。ただ、当然ながら一概には言えないのが現実です。色んなパターンがあって当たり前ですから。

女性がLINEの返信が遅い理由としてよくあるのが以下のようなパターンです。

  1. 仕事などで忙しくて返信を後回しにしている
  2. 既読にはしたものの「後で返そう」と思って忘れている
  3. 恋愛の駆け引きとして「すぐに返信してはいけない」と思っている
  4. もともと「LINEの返信はゆっくりでいい」と考えている
  5. 暗に「興味がない」と脈なしのサインを送っている

LINEの返信が遅い理由はいくつもありますが、恋愛で一番悲しいのは「5.暗に興味がないと脈なしのサインを送っている」というパターンですね。

心理学がうんぬんの話をするまでもなく、次にあげるような場合は「脈なし」の可能性は高いと言えるでしょう。

 

LINEの返信までの時間・遅れる頻度・LINEの返し方から読み取る脈なしの基準

脳科学コーチ Mr.W
LINEの返信までの時間や、返信が遅い頻度、LINEの返し方から相手に脈があるのか、ある程度判断することはできます。

ただ、本当のところは本人に直接気持ちを確認しなければ分からないということはお忘れなく。

一番ベストなのは、「本人に直接気持ちを伝えられる人間になる」というのが幸せな恋愛をする一番のコツですから。

根本から自分を変えて、傷つかずに気持ちを伝えられるようになる方法などはこちらの無料メルマガでお伝えしています。

ここで紹介しているのは、あくまでも脈なしの目安ですが、LINEの返信から相手の気持ちを読み取る基準をご紹介しましょう。

 

LINEの返信までの時間から読み取る脈なしサイン

LINEが来たことを忘れていて、結果的に既読無視になってしまうことはあなたにも一度は経験があるはず。

今まで短時間で何通もLINEのやりとりをしていたのに、急に返信が遅くなる場合は特に「忘れているだけ」「忙しいだけ」のことも多いです。

2日も3日も返信が遅いときは、次のような対応をしてみると自然な形で返信をうながすことができます。

  • 返信が遅いLINEの内容が「質問」で終わっていたなら、「この前質問した●●の件はどんな感じ?」と送る。
     
  • 最後のLINEが質問ではない場合だと、何事もなかったかのようにまたLINEしてみる

LINEの返信までの時間が遅れることはよくありますが、その頻度が増えてくると不安やイライラが募りますよね。

 

LINEの返信が遅いことが続く!遅延頻度から分かる相手の気持ち

LINEの返信が遅いことが続く場合、「脈なしのサイン」の可能性も高くなってきますし、「恋の駆け引き」として意図的に早く返信しないようにしているケースもあります。

マイナビが行ったアンケート調査では、以下のような結果が出ています。

「好きな人のLINEに既読無視はするか?」という質問に対して、71%の女性が「既読無視はしない」と回答
「LINEの返信が早いのは脈あり?」という質問に対して、60%の女性が「脈あり」と回答

これらの回答から考えると、返信が遅いことが続くのは脈なしの可能性が高いと言わざるを得ません。

 

しかし、先ほどもお伝えしたように、このサイトを読んでいるあなたには、ネット上のアンケート結果や、いくら考えても答えが出ないような相手の気持ちや本音をネガティブにとらえて、一人で落ち込むような男性になってほしくありません!

女性を恐れず、ゆとりをもった恋愛ができる自分に変わる方法をこちらの記事でお伝えしているので、このサイトを訪れたからには一度は読んでみてください。

 

相手からの返信の長さは脈なしの基準にはならない

「LINEが長文だと脈ありで、短文だと脈なし」というのは勘違いで、返信内容は相手の気持ちを確認する基準にはなりません。

マイナビの調査によると、

好きな人へのLINEは長文で送りますか?短文で送りますか?という質問に対して、85%の女性が「短文で送る」と回答

好きな人には短文で送る人が多いようですが、だからといって、嫌いな人に長文を送るとも考えられないので、LINEの長さは関係がないようです。

 

女性のLINEの返信が遅いときのイライラや不安を消す方法

脳科学コーチ Mr.W
心理学の観点から考えると、LINEの返信が遅いからといって相手の気持ちや脈ありかどうかを断定することは、残念ながらできません。

返信がないときにイライラや不安を感じると、それが原因で相手との関係が悪くなることもありますから、「悩みのタネ」である不安な気持ちを消すことを考えてみてはいかがでしょうか?

 

今回、女性からのLINEの返信が遅いときに、イライラや不安を消す方法として具体的に提案したいのは「アリア・クラムの3ステップ」という方法。

この3つのステップを読んで、自分なりに考えてみると、LINEの返信が遅いことに限らず、恋愛における漠然とした不安がクリアになってくるはずです。

 

※重要ポイント※

繰り返しになりますが、「LINEの駆け引き」とか「告白するタイミング」とか「デートの誘い方」とか、次から次へと出てくる恋愛の悩みに個別に対処するよりも、そもそも「恋愛に悩まずに、積極的に女性にアプローチできる自分」になろうよ、というのが、一番お伝えしたいメッセージです。

幸せな恋愛ができる体質に変わることに興味のある人はぜひとも「脳科学コーチ推薦!1000人以上の非モテ男子に彼女ができた恋愛の5大原則」の記事を読んでみてください。

 

「アリア・クラムの3ステップ」でLINEの返信が遅い不安を消そう!

恋愛に限らず、自分でもよく分からない漠然としたイライラや不安を解消する方法として有効な「アリア・クラムの3ステップ」は以下の通り。

  1. イライラ・不安などの不快感を身体でしっかりと”味わう”
  2. 「この不安はどこからきて」「自分は何を失うのを恐れているのか」を具体的に考えてみる
  3. 「失うと怖いもの」が明確になったら、現実的な対処の方法を考える

これだけよく聞いても分からないと思いますので、具体例も含めて詳しく説明していきます。

 

不安を消すステップ1.不快感を身体でしっかりと”味わう”

まずは「不安」を身体の感覚として味わうことが大切です。このステップの目的は「漠然とした不快感」を具体的にしていくことです。

普通なら「不快感」というのは避けたいですよね?

本当はイライラしてるんだけども頑張って怒りを抑えようとしてみたり、なんとなく不安だけど別のことを考えようとしたり…

不快感を避けていては、悩みはいつまでたってもモヤモヤと頭から抜けていきません。だからこそ、このステップではイライラや不安にじっくりと向き合います。

 

例えば、好きな女の子からLINEの返信がこなくて不安であれば、それはどんな感覚でしょうか?

  • 胸のまんなかからヘドロのようなものが広がっている
  • 頭に大きな岩がのっかているような重みを感じる
  • 胸が何かに締め付けられるような感覚がある

などなど…

不快感に向き合うのは嫌なことかもしれませんが、じっくりと向き合うことが不安解消の第一歩になります。

 

不安を消すステップ2.イライラや不安の正体を具体的に考えてみる

ステップ2では、イライラや不安の正体を具体的にしていきます。

第一ステップで「胸が何かに締め付けられるような感覚がある」としたら、

  • その不安はどこからきて
  • 自分は何を失うのを恐れているのか?

考えてみてください。

 

動画の事例では、LINEの返事がないときの不安をもう少し具体的に考えると「その女性に嫌われていることが怖い」と言っています。

でも冷静に客観的な視点で考えてみると、普段はそれなりに仲良くできている関係だったりします。

不安を避けていると、こういった客観的な事実を見落としてしまうのです。

 

このステップ2では「女性に嫌われていることが怖い」ということが分かったので、最後のステップ3で、嫌われる恐怖への対処方法を考えていきます。

 

 

不安を消すステップ3.「失うと怖いもの」が明確になったら、現実的な対処の方法を考える

ステップ2でイライラや不安の正体が明確になったら、その不快感を解消するための対処方法を考えましょう。

不快感への対処方法が分かるだけでも、気持ちがスッキリするのが分かると思います。

さらに、具体的な対処方法を実践すると、根本から不安を解消することができるのです。

 

 

今回の動画の事例では、

  • 「嫌われていない」ということが再確認できる行動をとってみる
  • 人から嫌われても損害はないと思える成功体験を積む

というような提案をしています。

もっと具体的にいうなら、

  • 直接「俺のこと嫌い!?」と冗談めかして質問してみたり
  • 仮に嫌われていたとしても、他にもステキな女性がいることを確認するために出会いを増やしたり

…方法はいくらでもあります。

 

脳科学コーチ Mr.W
「自分にはそんな積極的になれない」と思いますか?

自分を過小評価しないでください。

コーチングを通して何百人の人の変化を見てきましたが、自分を変えようと思えば「性格」なんてものはいくらでも変えられるのです。

 

以上がアリア・クラムの3ステップになります。

「女の子からLINEの返信がなくて不安だ」と思ったら、是非ともその不快感に向き合ってみてください。

不快感が具体的になるほど、イヤな感情は消えていくかもしれませんよ。

 

 

【3分で分かる】女性のLINEの返信が遅いときの不安を消す方法まとめ

長々と記事を書いてきましたが、この記事「女性のLINEの返信が遅いときの不安を消す方法」の内容を3分で分かるようにまとめてみます!

今回は女性とのLINEのやりとりで、返信が遅いときにはどんな理由が考えられるか、また「脈なし・脈あり」を確認する基準はどんなものを説明したうえで、「アリア・クラムの3ステップ」を使ったイライラや不安を消す方法をお伝えしました。

 

LINEの返信が遅い原因としては、仕事で忙しくて返信を忘れていたり、恋愛対象だからこそ恋の駆け引きとして「早く返しすぎないようにしているパターン」などがあります。

 

たまにLINEの返信が遅い場合には、そんなに心配しなくても問題のないケースが多いのですが、常に返信が遅い場合は「脈なしのサイン」として頻繁なLINEのやりとりを避けている可能性は高いです。

 

しかし、LINEのやりとりだけで100%正確な女性の気持ちを確認することは、現実的に不可能です。

だからこそ当サイト「恋愛心理学」では「そもそも恋愛であれこれ悩まずに、積極的に女性にアプローチできる自分になろうよ」という提案をしています。これについては「脳科学コーチ推薦!1000人以上の非モテ男子に彼女ができた恋愛の5大原則」の記事をご覧ください。

 

女性からのLINEの返信が遅いときの不安を消す方法として「アリア・クラムの3ステップ」は心理学の技法をつかったストレス解消法なので、是非とも自分でも試してみてください!

 

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!

 

-出会い・恋活編

Copyright© 脳科学コーチによる恋愛塾 , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.