元彼が忘れられないのは辛く苦しいものです。
「昔の彼のことなんてさっさと忘れて、新しい彼氏と付き合いたい!」
そんなことを考えれば考えるほど、余計に元彼が忘れられずに胸が痛くなる……。
この記事では、元彼を忘れられないあなたのために、心理学や脳科学に基づいた「元彼が忘れられない辛い思いを取り除く方法」をお伝えします。
- 恋人を早く忘れたかったら、想い出の品を捨ててはいけない
- 失恋した辛い気持ちを忘れようとせず、トコトン向き合うほうが良い
などなど、常識はずれだけど最新の心理学を使った方法なので、きっと役に立つはずです。
目次
元彼が忘れられない辛い心理状態とは?
元彼が忘れられずに辛い心理状態になるのは「当たり前の生理現象」です。
失恋の辛く苦しい状態から、1秒でも早く抜け出したいという想いは誰でも同じなのです。
しかし、最新の心理学は「当たり前の苦しみ」として、元彼が忘れられない辛さを認め、受け入れたほうが苦しみから早く抜け出せると言います。
元彼が忘れられない苦しい心理状態が、なぜ「当たり前」なのかというと、人間は「利益」よりも「損失」のほうに敏感に反応する生き物だからです。
嬉しい・楽しいなどの「ポジティブな感情」よりも辛い・悲しい「ネガティブ感情」のほうが、強く記憶に残るのは人類共通の性質といわれています。
人間は進化の過程で、自分の命を危険にさらすような「ネガティブな出来事」を回避する必要がありました。
たとえば、恋愛でいつも同じ失敗を繰り返して、付き合っては別れ、付き合っては別れを繰り返していては、結婚して子供を授かって子孫を残すことができません。
反対に、失敗を忘れず、次の成功に活かすことができれば、子孫を残す可能性が高くなります。
このように、人間は「生き残るため」に過去の失敗や辛い出来事を強く記憶するように進化してきたのです。
ちなみに、ネガティブ感情が残りやすい性質は、ノーベル経済学賞を受賞したダニエル・カーネマンとエイモス・トベルスキーの提唱した「プロスペクト理論」で科学的に証明されているのです。
元彼が忘れられない辛い気持ちを、感じないようにするには人間の心の構造上、とても難しいことです。
しかし、「できるだけ早く元彼を忘れる方法」は存在しますので、ご紹介いしましょう。
元彼が忘れられない辛い気持ちをキレイに取り除く方法
元彼が忘れられない辛い気持ちをキレイに取り除くには、次の3つの方法が効果的です!
- 元彼との想い出の品は絶対に手放さない
- 元彼を忘れられないストレスを無理に避けない
- 新しい恋を見つける
具体的に、どうすれば辛い気持ちを取り除くことができるのか、ひとつずつ見ていきましょう。
元彼を忘れる方法1.元彼との想い出の品は絶対に手放さない
元彼を忘れる方法として効果的なのは「想い出の品を手放さない」ということです。
昔の彼氏を思い出すようなモノは捨ててしまった方がいいのでは?と、疑問に思うかもしれませんが、想い出の品を捨てるのは心理学的には逆効果です。思い出の品を捨てれば捨てるほど、新しい恋愛に踏み出せるタイミングが遠のくと思ってください。
想い出の品を捨てない方が良い理由は、人間には「防衛機制(ぼうえいきせい)」という心の働きがあるからです。
防衛機制(ぼうえいきせい、英: defence mechanism)とは、受け入れがたい状況、または潜在的な危険な状況に晒された時に、それによる不安を軽減しようとする無意識的な心理的メカニズムである
―Wikipedia「防衛機制」より引用
失恋のようなストレスがかかると、防衛機制の効果で人間の心は「嫌な想い出」を忘れようとします。これは一見すると「ストレスが減って良いことではないか?」と思うかもしれません。
しかし、恋愛においては「嫌な想い出」だけが消し去られ、「素敵な想い出」だけが残ってしまいます。(いわゆる「想い出補正」ですね)
過去の恋愛が実際よりも素晴らしいものだったよう感じられ、どんどん「忘れらないステキな彼氏」になってしまうのです。
想い出補正を防ぐためにも、特に「嫌な想い出」がよみがえるような、写真やプレゼントなどは、積極的に目につく場所に置いておきましょう。
- 「これを買った時ぐらいから本性が見え始めたよなぁ」
- 「最後にあんな冷たいメールを送って来たなぁ」
- 「あ~、やっぱりあの人とは別れて正解だった」
と、比較的早くに吹っ切れることが出来るようになります。
元彼を忘れる方法2.元彼を忘れられないストレスを無理に避けない
元彼を忘れられないことは大きなストレスになりますが、そのストレスから目を背けるのは逆効果です。
ストレスから逃げるために、無理やりヤケ食いしたり爆買いしたりするのはオススメしません。
- 失恋して自分は悲しいのだ
- 今の私は、元彼を忘れられなくて辛すぎる
逆説的ですが、そういったストレスを感じている自分を認識することが、ストレスから早く解放される近道になります。
ストレスを避けようとすると、そのストレスを解決する努力も怠ってしまうため、ストレス解消が遅くなるのです。
ここで、スタンフォード大学心理学助教のアリア・クラム(Alia Crum)が提唱するストレス対処法の3STEPを紹介します。
アリア・クラムのストレス対処法
- ストレスを感じた時に、まずはストレスを感じたことを自分で認識する。
(例:ドキドキしてる。呼吸が荒い。頭が重い。等、カラダの反応を認識) - 何が脅かされたのかを考える。
(例:思いやりの心を無下にされた。自尊心が傷付けられた。等) - 脅かされたものを、どうやったら守れるかということを考えて、すぐ実行。
(例:「思いやりを無下にする最低人間ではなく、思いやりを交わせる人を探そう」と考えを切り替えてみる。自尊心を取り戻せる場所を探して、そこで貢献・活躍してみる。等)
一刻もはやく元彼を忘れるためにも、あなたの今の気持ちと正面から向き合って「何ができるか」を考えてみてください。
新しい彼氏を探すなら、どんなアクションをとるのか、友達に紹介してもらえないか、などなど具体的にプランニングしてみましょう。
元彼を忘れる方法3.新しい恋を見つける
元彼を忘れる究極の方法は、新しい彼氏を見つけることです。
元彼を忘れるのに、これ以上の方法はありません。
だけど、新しい恋の相手はすぐに見つかるとは限りません。
それに、元彼と別れたばかりで、すぐ別の人と付き合う気にはなれないかもしれません。
しかし、元彼を忘れるには、ほかに好きな人を作るのが一番いい方法なのです。
他に好きな人ができたら、過去の恋は「上書きされる」といいます。
つまり、元彼を忘れることができるのです。
しかし、新しい男性が元彼を乗り越えるほどの存在でなければ、あなたは元彼のことを引きずったまま、次の男性とお付き合いすることになります。
これはどちらにとってもよくないので、どこかでけじめをつけることが必要になります。
そのためには、新しい男性と会う回数を増やすことで、元彼の記憶を「上書き」しましょう。
新しい恋を見つけることが、元彼を忘れる最良の方法なのです。
元彼が忘れられない時に聞きたい歌や曲
元彼が忘れられない時に聞きたい歌や曲には、どんなものがあるのでしょうか。
ここでは、いくつか代表的な歌や曲を紹介してみましょう。
Time goes by Every Little Thing
「きっときっと誰もが
何か足りないものを
無理に期待しすぎて
人を傷つけている」
そうなんですよねえ。
無理に期待するとうまくいかないものです。
わかってはいるのですが、つい……。
女の子は泣かない 片平里菜
「悪いウワサも聞いてたけど
危ないモノにふれてみたくて…
最初からわかってた
傷つく恋だって」
傷つくのを恐れていたら恋はできません。
でも、できれば傷つきたくない。そうですよね?
366日 HY
「それでもいいと思える恋だった
戻れないと知ってても
繋がっていたくて」
あと戻りできない恋もあるんです。
元彼を忘れられない人にとって、こういう歌詞は心に沁みますね。
だけど、歌を聴いて落ち込んでいてはいけません。
あくまでも、気分が前向きになるために、歌は聴くべきなのです。
【ケース別】元彼が忘れられない時の対処法
元彼が忘れられない時の対処法は、ケースごとに違いますので、一概にこれがいいとはいえません。
ある場合には有効な対処法が、別のケースでは逆効果となることもありますので注意が必要です。
ここでは、いくつかのケースを挙げて、それぞれの場合にどう対処すればいいかを見てみましょう。
ケース1.他の男性から告白されたけど付き合うべき?
他の男性から告白されたら、「元彼を忘れるために付き合う」のもひとつの方法です。
元彼との思い出が癒されないうちに、別の男性から告白されることがあります。
そのときあなたは、元彼との思い出に浸っていますから、他の男性を受け入れる気持ちにはなれないでしょう。
しかし、ここでその男性を受け入れるのも、元彼を忘れるために役に立つ方法となります。
それは、新しい恋をすれば、元彼を忘れることができるからです。
だけど、告白してきた男性がイマイチだったら話は変わってきます。
いくら元彼を忘れるためでも、好きでもない男性と無理に付き合うことはありません。
というより、そんなことをしたら、なおさら元彼の良さが思い出されるだけですから、かえって逆効果になってしまいます。
ケース2.今彼がいるけど元彼が忘れられない。別れたほうが良い?
今彼と別れても、必ずしも元彼と復縁できるわけではないので、別れるべきではありません。
あなたに今彼がいるなら、もうすでに元彼は完全に過去の存在となっています。
もはや、元彼はあなたの心の中に残っている、幻影にしか過ぎないのです。
そして、現実に目を向ければ、あなたの前には今彼がいて、あなたのことを愛してくれています。
だったら、今彼を大切にすべきではないでしょうか。
元彼を振り返るのは、過去を引きずることでしかありません。
それに引きかえ、今彼に目を向けるのは、一緒に未来を見つめることです。
どちらを選択すべきか、もうおわかりだと思います。
あなたは今彼を信じて、ともに歩んでいくべきです。
ケース3.プロポーズされたけど結婚するべきか?
今彼にプロポーズされ、あなたもその人を愛しているのなら、結婚するべきです。
今彼と付き合って結婚を申し込まれたのに、いまだに元彼を引きずっているようではいけませんね。
もう、元彼のことは心の隅に、思い出だけ残しておきましょう。
思い出を捨てろとは言いません。
元彼とのことは、あなたにとって大切な1ページです。
でもそれは、もう過去の古いページなのです。
あなたには、白紙のページがまだいっぱい残っています。
そこには、これから今彼との思い出が書き綴られていくはずなのです。
そのことを考えれば、あなたが選ぶべき道もはっきりします。
あなたは元彼を忘れて、今彼のプロポーズを受けるべきなのです。
ケース4.結婚後も元彼が忘れられない。離婚したほうが良い?
結婚したのなら、もう元彼のことはきっぱり忘れましょう。
なぜなら、元彼と決別したからこそ、新しい人と結婚したはずだからです。
それを今になって、ひっくり返すようなことをしてはいけません。
あなたがまだ元彼を引きずっていたのなら、結婚すべきではありませんでした。
あなたは離婚まで考えているようですが、離婚してどうするのでしょうか。
元彼と復縁するつもりでしょうか。
では元彼はあなたのことをどう思っているのでしょうね。
もし元彼がまだあなたのことを思っていて、復縁したいと願っているなら、あるいは離婚してもいいかもしれません。
しかし、現実にはあなたが、元彼を断ち切れないだけなのです。
そんな状況で離婚しても何の解決にもならないどころか、夫婦の間に大きな傷跡を残すことになってしまいます。
間違っても、そんなことをしてはいけません。
別の人と結婚したのなら、もう元彼のことは過去のこととして忘れましょう。
あなたは、離婚すべきではありません。
自分の勝手な振る舞いで、周囲を巻き込まないようにしてください。
【まとめ】あなたの心理状態や状況に応じた適切な行動を!
元彼が忘れられないときは、状況に応じた適切な行動を取ることが大切です。
この記事では心理学や脳科学の研究に基づいた、以下3つの元彼を早く忘れる方法を提案しました。
- 元彼との想い出の品は絶対に手放さない
- 元彼を忘れられないストレスを無理に避けない
- 新しい恋を見つける
元彼を忘れるのはすぐにはできないかもしれません。
しかし、そこに留まってばかりもいられません。
元彼と別れた心の傷を癒して、少しでも早く立ち直ることが大切なのです。
元彼との辛い思い出も、いずれ時間が解決してくれます。
その日が来るのを信じて、今が辛くても乗り切っていくしかないのです。
それは、誰もが一度は通って来た道ですから、自分だけが辛い目に遭っているのではないとわかると、少しは楽になるはずです。
元彼のことも、いずれ笑って話せる日が来ます。
その日はそう遠くありませんよ。