彼女と絶対別れたくないなら説得は逆効果ですので、今回は脳科学的に効果のある「彼女と別れないための方法」を伝授します。
大好きな彼女から、別れ話を切り出されたら本当につらいですよね。
もし、彼女に別れ話を切り出されてしまったのなら、説得は逆効果なので絶対にやめましょう。
また、もしあなたが「別れ話なんて絶対ない!」と思っているとしても、注意してください。
別れ話こそされていなくても、彼女の別れたいサインに気付いていないだけの男性は本当に多いのです。
今回は、彼女と絶対に別れたくないなら知っておくべき情報や、心理学的に効果のあるテクニックをまとめました。
- 別れ話を切り出されたときのNG行動
- 彼女と別れないための方法
- 彼女に「別れたくない」と思わせるテクニック
これらについて詳しく説明しますので、彼女と別れたくないなら最後までチェックしてください。
※「彼女と別れないための方法が早く知りたい!」という場合はこちらからご覧ください。
⇒彼女と別れないための究極の方法2つ
目次
彼女からこんな別れたいサイン出ていませんか?
あなたはもしかして、以下のような「彼女からの別れたいサイン」を見逃してしまっていませんか?
- 連絡が来ない
- スキンシップを拒む
- 不満の回数が増えた
このような「彼女からの別れたいサイン」を、ほとんどの男性は見逃してしまっています。
なぜなら多くの男性は、自分が楽しければ、良い関係性が築けていると勘違いしてしまっているからです。(もちろん全員ではありませんが……)
よくある例としては、男性は「突然の別れ話にショックを受けた……」と言っているが、彼女の方は、数ヶ月前から別れることを考えていたというケースです。
もし仮に、これらの3つのサインに事前の気付き、正しい対処ができていれば、別れ話を切り出されずに済みます。
そのためにも、「3つの彼女からの別れたいサイン」について詳しく見ていきましょう。
彼女からの別れたいサイン1:連絡が来ない
彼女からの別れたいサインの1つ目は「彼女から連絡が来なくなる」です。
あなたも好きでもない人とダラダラLineをしたくないと思っているはずです。
女性もこれと同じで、もし仮に「あなたと別れたい」と考えているなら、連絡の頻度がガクッと少なくなるでしょう。
ただし、ここで気を付けてほしいポイントは、「過去の連絡頻度と比べてみて、連絡頻度が落ちたか?」という部分です。
なぜなら、もともとそんなに連絡してこないタイプの彼女だった場合、「連絡が来ない=冷めている」と一概に言うことができないからです。
ちなみに、先ほどの動画でも解説したように、燃え上がるような恋愛物質は3年ほどで分泌されなくなります。
なので、もしあなたが彼女と付き合って3年以上経っている場合、連絡頻度が落ちるのは、ある意味当然の流れです。
もし、付き合い始めて3年以上がたっていて、彼女の態度が冷めてきたかも……と悩んでいるなら、後半でお話しているこちらを先に読んでみてください。
⇒「彼女と別れないための方法1.異なる愛の形に成熟・進化させる」
彼女からの別れたいサイン2:スキンシップを拒む
彼女からの別れたいサインの2つ目は「スキンシップを拒む」です。
彼女にスキンシップを取ろうとしたときに、以下のように彼女から拒否されたことはありませんか?
- 今日は疲れている。
- そういう気分じゃない。
- 邪魔だからやめて!……etc
もちろん、彼女も人間なので、当然、気持ちの浮き沈みはあると思います。
でも、毎回スキンシップを拒否しているようなら、別れたいと思っているサインかもしれません。
彼女からの別れたいサイン3:不満の回数が増えた
彼女からの別れたいサインの3つ目は「不満の回数が増えた」です。
ただ、彼女からの不平不満が増えたということは、別れるサインにもなりますが、変に不安に思う必要はありません。
なぜなら、彼女が不平不満を出してくれているうちは、まだ男性側に挽回の余地があるからです。
もし仮に、彼女が「あ、この人は何言っても無駄だ」と思っている場合は、そもそも不満も言わずに別れを切り出すはずです。
ですので、彼女の不満が増えている場合は、別れたいサインと同時に、もっと彼女と仲良くなるチャンスでもあるんです。
彼女から別れを切り出されたとき、説得は逆効果?
彼女から別れを切り出されたとき、「俺は絶対に別れたくない!」というように執念の説得をしてしまうと、かえって逆効果になってしまいます。
なぜなら、「説得すること」は「相手をコントロールしようしていること」と同じだからです。
「俺は彼女と絶対別れたくない!」という言葉の裏側には、「彼女を自分の思い通りにしたい!」という欲望が潜んでいます。
例えば、彼女から別れ話をされたときに、
- 「何がなんでも俺は別れない!」と我を通す
- 「悪いところがあったら治すから別れないでくれ……」とお願いする
- 別れないほうが良い理由を理屈で語る
といったことをしてしまった場合、彼女は「この人と合わないから、早く別れたいな……」と思ってしまうでしょう。
これは、相手の要求をすべて無視して、自分の意見を無理やり通そうとしているのと同じだからです。
こんな風に自分のことしか考えていない人と、長く付き合いたいと誰も思いませんよね?
つまり、別れを切り出されたときは、説得するのではなく、まずは落ち着いて相手の話をちゃんと聞くようにしましょう。
彼女から別れを切り出されたときに絶対にやってはいけない5つのこと
彼女から別れを切り出されたときに、絶対にやってはいけないことは以下の5つです。
- 彼女を説得する
- 彼女を詮索する
- その場しのぎの嘘を付く
- 周りを巻き込む
- 拗(す)ねる・泣く
もし、知らず知らずのうちに、これらの行動を取ってしまえば、彼女が別れを決断する決定打になりかねません。
ですので、ここからは別れを切り出されたときに絶対にやってはいけない5つのポイントをそれぞれ詳しく解説していきます。
彼女が別れたいと思っているときのNG行為1:彼女を説得する
彼女に別れを切り出されたときの1つ目のNG行為は、先ほども解説しましたが「彼女を説得する」ということです。
なぜなら、説得するということは、自分の意見を押し通すことと何ら変わらないからです。
ですので、まずは相手の話を冷静に聞くようにしましょう。
彼女が別れたいと思っているときのNG行為2:彼女を詮索する
彼女に別れを切り出されたときの2つ目のNG行為は「彼女を詮索する」です。
彼女から「別れたい」と言われたときに、あなたの頭の中では、
- 他に好きな男ができたんじゃないだろうか?
- ずっと影で浮気をしていたんじゃないだろうか?
- 何か深いワケがあるんじゃないだろうか?
と考えてしまうかもしれません。
確かにこんなふうに考えてしまうのは、仕方ないことかもしれません。
けれど、それを確かめるために、彼女のケータイの中身を見るなどの詮索をしてしまうと信頼関係が一気に無くなってしまいます。
なので、彼女のことを詮索するのは、止めましょう。
彼女が別れたいと思っているときのNG行為3:その場しのぎの嘘を付く
彼女に別れを切り出されたときの3つ目のNG行為は「その場しのぎの嘘を付く」です。
その場しのぎの嘘をついて、彼女を上手く丸め込んだとしても、結局のところ根本原因は何も解決されません。
例えば、結婚する気が無いのに、その場を収めるために「結婚を真剣に考えている」と言ったとしましょう。
そうすれば、一時的には関係が修復するかもしれませんが、こんな嘘はいつかはバレることになりますし、もし結婚する気が全く無いことが彼女に知られれば、一生恨まれるかもしれません。
ですので、とりあえずのその場しのぎはせず、彼女と真剣に向き合うようにしましょう。
彼女が別れたいと思っているときのNG行為4:周りを巻き込む
彼女に別れを切り出されたときの4つ目のNG行為は「周りを巻き込む」です。
彼女の女友達に連絡を取って、「なんとか関係が修復するように手伝ってくれ!」などと第三者を巻き込むのは止めましょう。
もし仮に、巻き込んだ第三者が彼女に告げ口をしてしまえば、さらに関係性が悪化することにつながってしまいます。
事態が悪化する可能性のほうが高いので、関係がない人を巻き込まずに、話を進めるようにしましょう。
彼女が別れたいと思っているときのNG行為5:拗(す)ねる・泣く
彼女に別れを切り出されたときの5つ目のNG行為は「拗(す)ねる・泣く」です。
感情的になって泣いてしまったり、相手が自分の思い通りにならないことが原因で、拗ねたりするのは止めましょう。
こういった一面を見たことがキッカケで完全に気持ちが覚めてしまったという女性も少なくないので、できるだけ感情的にならず、紳士に相手に向き合いましょう。
「彼女が別れたいと思う理由」を心理学的なアプローチで解説!

- この男性は優秀じゃない
- この男性とは優秀な遺伝子が残せない
- この男性は子供を作る気が無いな
「Mr.Wさん、彼女はそんな動物的な判断をしていない気がするのですが……」と思ったかもしれません。
しかし、私たちはまだまだ「動物的な本能」で色々な判断を行っています。
なぜなら、私たち人類が現在のような栄えている文明に生きている時期はトータルで見るとわずか1%以下で、99%以上は自然の中で動物的な生活を送っていたからです。
ですので、別れたい理由には、様々な要因や理屈が絡んでいるとはいえ、その理由を深堀りしてみると彼女の本能的な不安にたどりつくはずです。
例えば、以下のような感じです。
表面的な不安 | 本能的な不安 |
---|---|
「遠距離恋愛になってしまったから別れたい」 | →「このままでは近くで共に生活できる見込みが立たない」 |
→「この男性は優秀じゃない、子どもを作るのは不安」 | |
「愛情表現が減ってしまったから別れたい」 | →「子どもができたとしても、私も子どもも大事にされないのではないかと不安」 |
→「この男性とは優秀な遺伝子が残せない、暖かい家庭が築けない」 | |
「将来が思い描けない、先が見えない」 | →「結婚も、生活の安定も見込めない」 |
→「この男性は優秀じゃない、子供を作る気が無い」 |
このように、
彼女の「表面的な不安」に惑わされず、「本能的な不安」を見抜き、その不安を解消することさえできれば、関係を修復する可能性は充分あります。
それでは次に、その具体的な策、「彼女の本能的な不安を解消し、彼女と別れないための方法」についてお伝えしていきますね。
彼女と別れないための究極の方法2つ
「彼女が大好きだから絶対に別れたくない!」と思っている人は、以下の2つの方法をぜひ試してください。
- これまでとは異なる愛の形に成熟・進化させる
- 優秀なオスであることをアピールする
この2つは、彼女との関係を安定させて、彼女の本能的な不安を解消するために絶対にしておくべきことです。
彼女と別れたくないなら、必ず頭に入れておいてください。
もし、すでに彼女から別れ話をされていて崖っぷちだったとしても、彼女の話をきちんと聞いてあげたうえで、この2つの方法を実践すれば関係の修復ができるはずです。
では、それぞれ詳しく解説していきますね。
彼女と別れないための方法1.
異なる愛の形に成熟・進化させる

なぜなら、燃え上がるような恋をもたらす快楽物質は3年ぐらいが寿命だからです。
この3年の間に女性は、
- この人は私との将来を考えているのかな?
- この人は本当に優秀な遺伝子を持っているのかな?
といったことを見定めますが、男性側が全く変わらないスタンスで付き合っていたら、快楽物質は出なくなっていくので、恋愛感情が冷めてしまうのはある意味当然です。
だからこそ、「燃え上がる恋の関係性」から、
- 一緒に居て落ち着く関係性
- お互いを支え合える関係性
- 一緒に人生を歩む仲間の関係性
というように、これまでとは異なる愛の形・寄り添い方に成熟させる必要があります。
彼女との関係を深める、また彼女との関係を家族のように密にするひとつの方法として、アーサーアーロンが提唱した「36の質問」というテクニックが有効です。
「36の質問」の具体的なやり方は、こちらで説明しているのでぜひチェックしてください。
⇒「36の質問のやり方」
とはいえ、いきなり関係を変えていこうと思っても、なかなか難しいですよね。
この36の質問を実践するのだって、気恥ずかしかったり彼女が乗ってくれなかったりすればうまくいきません。
そこで、こちらの記事をぜひ参考にしてください。
「恋愛5大原則」について、脳科学コーチMr.Wが直伝しています。
⇒脳科学コーチ推薦!1000人以上の非モテ男子に彼女ができた恋愛の5大原則
この5大原則は「心理学を駆使してより深い領域で相思相愛になる」ということにもつながってくるので、彼女とずっと仲良く一緒にいたいと思うのなら、ぜひチェックしてください。
彼女と別れないための方法2.
優秀なオスであることをアピールする

これは外見を整えるというよりかは、安定した生活を保証できるという自信をアピールするのが良いでしょう。
なぜなら、女性の本能は「安定した生活」を求めているからです。
なので、例えば、
- 将来の生活がどれだけ安定するか?
- 将来、生まれてくる子供の良い手本になるか?
- 将来的にどんなプランがあるか?
といったことを彼女と腹を割って話してみることをオススメします。
彼女が「別れたい」と思う理由の底には、「あなたとの将来に対する不安」を抱えていることがほとんどです。
なので、もし彼女に別れをほのめかされたり、もしくははっきり別れを切り出されたりしたら、まずはちゃんと彼女から別れたいと思っている理由を聞きましょう。
そしてそのうえで、あなたが「彼女との将来をちゃんと考えており、なおかつ経済的な部分も計画がある」ということをしっかり説明するのです。
それができれば、彼女の根本的な不安が解消されて、流れがよくなっていくでしょう。
彼女に「別れたくない」と思わせるためには?
そもそも彼女に「あなたと別れたくない!」と思ってもらうためには、以下の2つが重要になってきます。
- 彼女の承認欲求を満たす(彼女の存在を受け入れ、認める)
- 彼女の貢献欲求を満たす(彼女の何かしてあげたいという気持ちを満たしてあげる)
それぞれ簡単に説明しますね。
彼女を依存させるテクニック1:承認欲求を満たす
彼女を依存させる1つ目のテクニックは承認欲求を満たすことです。
なぜなら、彼女の承認欲求を満たしてあげることで、「私はちゃんと受け入れられているんだな」と安心することができるからです。
たとえば、彼女が「今日こんなことがあってね~」と何気ない話を持ち掛けてきたとき、あなたが別のことをしていたり「ふーん」と聞き流していたら、彼女は不愉快になるはずです。
これは「自分の話を聞いてくれない=自分の存在を受け入れられていない」と感じるからです。
逆に、あなたが彼女の話に対してきちんと相槌を打ったり、「そうなんだ、それでどうしたの?」などと興味をもって話を聞いてあげると、彼女は嬉しくなって楽しそうに話を続けるはずです。
これが、承認欲求が満たされている状態=「私はちゃんと受け入れられているんだな」と感じている状態なのです。
このように普段から彼女を認めてあげる言動をとることで、彼女はあなたと一緒にいることに安心感を抱くようになります。
そうなると、彼女はあなたを「誰よりも私を受け入れてくれる大事な人」と感じて依存するようになってくれるのです。
彼女を依存させるテクニック2:貢献欲求を満たす
彼女を依存させる2つ目のテクニックは貢献欲求を満たすことです。
というのも、人は潜在的に「誰かに貢献したい」という欲求を持っており、人に何かをしてあげることで、自分の存在を重要だと思えるからです。
たとえば、「ちょっと○○について教えて?」「一緒に散歩付き合って?」など簡単なお願い事をすると、彼女の貢献欲求を満たしてあげることができます。
彼女が「この人にとって、自分は必要な存在なんだ」と思うようになると、彼女はあなたから離れられなくなるのです。
これらの「1:承認欲求を満たす」「2:貢献欲求を満たす」の2つの依存テクニックは、意識して使うとかなりブラックな手法になりますが、効果バツグンなのでぜひ試してみてください。
また、彼女を依存させるテクニックについて、詳しく知りたい方は
「依存されすぎ注意!彼女を依存させる超具体的な2つの方法」という記事で詳しく書いているので、参考にしてみてください。
【まとめ】3分で分かる彼女と別れたくないときの対処方法
今回の記事で解説してきた「彼女と別れたくないときの対処方法」について3分で理解できるように、まとめてみました。
【彼女からこんな別れたいサイン】
- 連絡が来ない
- キンシップを拒む
- 不満の回数が増えた
【彼女が別れたいと思っているときのNG行為】
- 彼女を説得する
- 彼女を詮索する
- その場しのぎの嘘を付く
- 周りを巻き込む
- 拗(す)ねる・泣く
もし仮に、彼女から別れを切り出されたといって、この世の終わりみたいに落ち込む必要はありません。
相手も機械ではなく人間ですから、あなたに対する感情は常に動いていきます。
あなたの印象が悪くなるのと同じように、あなたの印象が良くなっていくことも十分にありえます。
ですので、彼女から別れを切り出されたときは、人間心理を利用した、以下の2つのテクニックを実践してみてください。
【彼女と別れたくないときの究極の方法】
- これまでとは異なる愛の形に成熟・進化させる
- 優秀なオスであることをアピールする
ただ、これらのテクニックは、彼女とあなたのベースの信頼関係があって初めて効果を発揮するものになります。
もし普段から自然体で接するだけで、彼女の信頼関係を築いていくことができれば、別れを急に切り出される心配はありませんし、先ほど紹介したテクニックの反応も変わってくるでしょう。
当サイトでは、その「自然体で恋愛する体質」を身につける具体的な方法を、Mr.W自らお話しています。
まずはこちらの記事で詳細をチェックしてみてください。
⇒【衝撃】小手先のテクニック不要!自然と女性と親密になれる”体質”になる方法
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!